物理的領域の因果的閉包性

異国迷路のクロワーゼ 第9話 「秘密」

まさかカミーユのことを湯音から教わるとは思わなかったでしょうね。『俺がもっと知らないといけない』 のはカミーユの気持ちや立場。たぶんクロードはこれから、カミーユにしてやれなかった、思ってやれなかった分を湯音に託していくんだと思います。いい話でしたね。アリスの服を着た湯音を 『普通になった』 と言ったクロードですが、『普通になりたかった』 のはカミーユのほうなんだろうな。と思いました。でも今回湯音が架け...

続きを読む

花咲くいろは 第22話 「 『ハイリープ』 って何じゃろね。」

● Jump 【ジャンプ】 は、空中に跳び上がる、ある別の場所へ跳び移るという意味だが前者(空中に跳び上がる)の意味合いが強い。● Skip 【スキップ】 は後者(ある別の場所へ跳び移る)の意味が中心で、小さなジャンプを繰り返して進むこと。● Hop 【ホップ】 は前者(空中に跳び上がる)、後者(ある別の場所へ跳び移る)いずれにも使うが、片足で跳ぶこと。● Leap 【リープ】 は、跳んだ高さや距離の大きいこと、時には助走をし...

続きを読む

7月・8月の記事ランキングTOP10

1位 輪るピングドラム 第1話 「リンゴはなんにもいわないけれど リンゴの気持ちはよくわかる」 - 4332位 輪るピングドラム 第2話 「愛という免罪符は存在しない」 - 3373位 輪るピングドラム 第5話 「だから僕はそれをするのさ」 - 2344位 異国迷路のクロワーゼ 第1話 「一人の人の献身がすべての者に力と勇気とを与える」 - 2335位 うさぎドロップ 第5話 「ダイキチはダイキチでいい」 - 2056位 輪るピングドラム 第3話 「破...

続きを読む

うさぎドロップ 第8話 「おじいちゃんのだいじ」

オーガスト 【August】● 8月● 威厳のある、堂々とした、おそれ多い、身分の高い。【August】 の語源は、初代ローマ皇帝アウグストゥス(オクタウィアヌス) 【Augustus】 であり、歴代のローマ皇帝の称号から。ラテン語で 「威厳者」 「尊厳者」を意味します。正子の 『女の子じゃないもん!漫画家だもんっ!!』 というセリフが象徴的ですが女としての威厳を捨て、母としての尊厳を捨て、漫画家としての威厳を保とうと努力してい...

続きを読む

異国迷路のクロワーゼ 第8話 「子供部屋」

新しい気持ちで 深呼吸したらこの世界はほら、いつでも 君のもの カミーユの解き放たれた表情を見てると、羊毛とおはなのOP 「世界は踊るよ、君と。」 の歌詞を思い出しました。自由奔放で気まぐれな猫。たしかに一般庶民から見れば貴族は猫みたいな生き物なのかもしれませんが、猫には猫なりの苦労がある。クロードに対して 『残酷』 と言ったカミーユの放つ言葉もかなり 『残酷』 ですよねw 優しさが仇となるということを言...

続きを読む