物理的領域の因果的閉包性

銀ファム×トラベルカフェ と ナンジャタウンで生存戦略ー!!

ラストエグザイル - 銀翼のファム - × トラベルカフェ こらぼれーしょん!みのりんのミニライブまで時間があったので、池袋西口にあるトラベルカフェに行って来ました。今後のコラボが発表されてないことと、今日が最終日ということで行っておこうかと。雪が残る池袋。オサレなカフェなんて初体験どすえー。まぁアニオタでニートなオッサンが行くとこではない。完全場違い。店内はビシッとスーツを着込んだサラリーマンと、今すぐ...

続きを読む

戦姫絶唱シンフォギア 第8話 「陽だまりに翳りなく」

立花は、きっと立花のまま強くなれる。シンプル【simple】の語源は、ラテン語で「一つ」を意味する【sim】と、「倍」を意味する【plus】が合わさったもの。単純な、装飾のない、無邪気な、お人好しの、純然たる、偽りのない、誠実な、音楽単音などいろんな意味があります。翼が「立花のまま強くなれる」と言ったのは、響の持っている「素質」と人間的な「誠実さ」を指しているんだと思います。 翼さんはみんなを守ってください。だ...

続きを読む

派手な髪の色をしたアニメキャラはいつ生まれたか?

カラーテレビアニメの始まり日本で始めてカラーでテレビアニメが放送されたのは、1965年4月からの『ドルフィン王子』。しかし全3話しかなかったためテレビシリーズとしては、1965年10月6日から放送された手塚治虫原作の『ジャングル大帝』とする見解が一般的だそうです。 始まりはピンクでは黒や茶色ではなく、派手な髪色をしたアニメキャラはいつ生まれたのか?答えは、1967年1月7日から放送された『悟空の大冒険』に出てくる竜子...

続きを読む

輪廻のラグランジェ 第7話 「曇り のち 鴨川」

つがる娘は ないたとさ つらい別れを ないたとさムギナミの過去を知ると、何を思い、なぜそうするかという行動原理が理解出来てスッキリした。でもその反面、ツラさも理解出来るから何とも言えない複雑な気持ち。林檎は甘いけど酸っぱい。「林檎」の「檎」の漢字の由来は、鳥を意味する「禽」が甘い果実を求めて林に集まったところから。ランもムギナミも目的は違えど甘い果実を求めて鴨川へやってきてる。ウォクスに乗り、空を舞...

続きを読む

戦姫絶唱シンフォギア 第7話 「撃ちてし止まぬ運命のもとに」

益者三友 【えきしゃさんゆう】『益者三友』とは、交際して有益な三種類の友人のこと。益者は為になる友人の意味。三友は、「直」=正直な友、「諒」=誠実な友、「多聞」=博学な友 を指す。響に真っ直ぐな誠実さはあったけれども未来に対しては正直になれなかった。誠実と正直は違うんですね。翼は頭が良くて博学。使命や役割に関しては誠実だけれども自分や周りの人になかなか正直になれない。クリスも翼と似ています。奏に対す...

続きを読む