2013/01/24 アニメその他 たまこまーけっと 第3話 「クールなあの子にあっちっち」 第3話で注目してほしいのは朝霧史織の両親から送られたメール。母親「遅くなる」、父親「風呂が壊れた」。帰りの時間を伝えるということは普段から家には史織しかいない状況、つまり1人っ子というのがわかります。そして父親と食事をしなくてもいいということは、1人で晩御飯を食べることが多くて、料理が出来るということ。史織の内気な性格や周りに対して気遣いが出来る気立てのいい部分を、たった2通のメールで表現している。で... 続きを読む
2013/01/24 アニメその他 『たまこまーけっと』 に見る鳥と餅の関係 富者が余った米で餅を作り、その餅を弓矢の的として用いて、米を粗末に扱った。的として使われた餅は白鳥(白色の鳥全般の意味)となり、飛んで行ってしまった。その後、富者の田畑は荒廃し、家は没落してしまったとされる。これは 「豊後国風土記」 という奈良時代の書物に記述されているものらしいですが餅と白い鳥の関連はこの頃からあったんですね。餅は鏡餅に代表されるように縁起物です。なぜ餅が縁起物に欠かせない食材にな... 続きを読む
2013/01/24 雑記 アニメを見るようになったきっかけ 一番最初にアニメを見た記憶はファーストガンダムかな、小学生のときでガンプラも作ってた記憶があります。子供の頃はジャンプ全盛時代で、キン肉マンやアラレちゃん、北斗の拳をよく見てたかな。漫画もアニメも両方。キャプテン翼の影響でサッカーもやってました。でもその頃から人と同じ事をやるのに疑問を感じてたんですね。アニメは子供が見るものと思ってたから次第にアニメから離れていって、そのうちオタクという言葉が流行... 続きを読む
2013/01/22 OP・ED選 色使いが特徴的なOPとEDが、気になります! ・ ef - a tale of memories. ED 景バージョン1 コンテ・演出:上坪亮樹背景色を単一化した色鮮やかなOP・EDで思い浮かぶのは 「ぱにぽにだっしゅ!」 の少女Qですがより芸術性を増したものとなると ef シリーズのOP・EDでしょうね、走ってるだけなのに素晴らしい。・ 変ゼミ OVA OP コンテ・演出:鈴木利正その上坪亮樹さんが初監督を務めた 「変ゼミOVA」 のOP、コンテ・演出は鈴木利正さん。全編通してビビッドな色使いが特徴... 続きを読む
2013/01/16 雑記 洲崎綾と茅野愛衣 たまこまーけっと第1話を見て、洲崎綾って茅野愛衣に似てるなぁ、というのが第一印象でした。ラジオも聴いてみましたが、たまこは素に近い感じの声だと思います。ふんわりしてるけど芯が強い。じゃあ具体的に茅野愛衣とどういう部分が違うのか、あの花のめんま、さくら荘のましろは天然キャラ。底抜けの純粋さ、何を考えてるのかわからない雲みたいな存在。そういったところが共通点でしょうか。氷菓の摩耶花やちはやふるの大江奏... 続きを読む