物理的領域の因果的閉包性

【2016年7月版】 面白かったアニメ・声優ラジオ7選

★ リッスン?2-3 2月15日(月)パーソナリティ:小松未可子 ゲスト:三上枝織、照井春佳 配信日:2016年2月15日『灰と幻想のグリムガル 何もないラジオ』も毎回楽しかったんですが、仲良しのみかしーも一緒ということでこちらをチョイス。みかしーとぱるにゃすは事務所の先輩後輩、みかこしとみかしーは文化放送でやっていたLady Go!!など、付き合いが長い。ゲスト2人のポンコツっぷりが際立ちながらも、みかしーが良いバランサ...

続きを読む

NEW GAME!第4話の、ここが好き。

・ NEW GAME!第4話 『初めてのお給料・・・!』脚本:永井真吾 絵コンテ・演出:上坪亮樹 作画監督:山野雅明、市原圭子、三島千枝 総作画監督:天﨑まなむ、岡勇一まず原作と違う部分は大きく2つ、Aパートで遠山りんが差し入れするのが飲み物からデザートに、あとはBパートのお茶会シーン。Aパートでは八神コウがすでにコーヒーを飲んでいるのでデザートに変更されたんだと推測。で、この差し入れシーンが素晴らしい。八神コ...

続きを読む

演出家で見るアニメOP・ED 【その2】

◆ 山本沙代・ ローゼンメイデン トロイメント(OPコンテ・演出)・ はなまる幼稚園(1話EDコンテ・演出)・ 進撃の巨人(ED1コンテ・演出)・ 神撃のバハムート GENESIS(EDコンテ・演出) など前回の記事で紹介させていただいた出合小都美さんはこの山本沙代さんの影響を強く受けていると思われます。山本さんの場合は色が濃い目、とくに寒色系が多い印象ですね。あとコラージュっぽい演出、芸術性の高い背景など。色の濃淡を使い...

続きを読む

演出家で見るアニメOP・ED

◆ 大沼心・ ひだまりスケッチ&ひだまりスケッチ×365(OPディレクター)・ ef - a tale of memories.&ef - a tale of melodies.(OPコンテ・演出)・ バカとテストと召喚獣&バカとテストと召喚獣にっ!(OP・EDコンテ・演出)・ C3 -シーキューブ-(OPコンテ・演出) などef - a tale of memories.(1期)のOPを見て衝撃を受けてからOPとEDをよく見るようになったので、とても思い入れのある人です。曲のテンポに合わせたMAD風OP...

続きを読む

【2016夏】 TVアニメOP・ED選 (あまんちゅ!OPとこの美ED)

◆ あまんちゅ!OP 『Million Clouds』コンテ・演出:佐藤雅子 作画監督:伊東葉子作詞・歌:坂本真綾 作曲:Frida Sundemo 編曲:河野伸第3話以降はわかりませんが、アバンからスタッフクレジットが出る珍しいOPです。OP単体の時間は他作品と変わらず1分30秒ほど。フライングドッグだけにフライングするというネタなのかとも思いましたが、ARIAシリーズが常に音楽の流れている状態を意識している。とコメンタリーで語られていた...

続きを読む