物理的領域の因果的閉包性

ラブライブ!スーパースター!! 2期3話。

・ ラブライブ!スーパースター!! 2期3話。ふともも赤い子あいうえお。ストーカーしてないで早く加入しなさい。公園の滑り台、会場前、生意気中学生の場所に上がる階段。上にいるサニパに追いつきたいかのんと階段をセットで描くところが多かった。上には上がいて、なかなか結果を出せないリエラ。視点を変えて学校の生徒たちから見るとリエラはスーパースター。確かにそうなんだけど、何が理由で負けたのかはわからない。生意気中...

続きを読む

リコリス・リコイル 5話。

・ リコリス・リコイル 5話。守る相手を見失う千束と防弾ジャケットをオトリに使う暗殺者:ジン、千束を守ろうとするたきな。それぞれが守りたいもの。サブタイの「So far, so good」は今のところは順調だよ、という意味。何を守って何を守りたいのか、それが交錯するお話。たきなのふとももに傷をつけたジン許せませんね、万死に値する。次は味方で登場しそう。DAもやられ状況は悪化していく。4話と同様にたきなが心臓音を聞くとこ...

続きを読む

Engage Kiss 5話。

・ Engage Kiss(エンゲージキス) 5話。まずは肉体関係でマウントを取る女:アヤノの腕時計が消え、振り向いたときにイヤリングが消えて、クズ男の記憶も消えた。前回の4話からわかりやすく装飾が消えるようになったし、カツ丼屋のシーンを見ればわかる通り節約したくてたまらない様子。記憶で実権を握る精神的にも肉体的にも悪魔なキサラ。画像ではわかりにくいですが、包帯が右・左・左・右に入れ替わってる。海坊主と退魔局の三上...

続きを読む

最近多い親指ミス案件。

注意深く視聴するようになったのが今年に入ってからなので本当はもっといっぱいあるんだとは思いますが、最近親指のミスが多い。春アニメの骸骨騎士様11話では右手親指が手のひらを上にしたとき外側になるミス。くノ一ツバキ12話では右足親指が逆になるミス。質が良いと言われてる会社でもミスが出てる。時間が足りなくて細かくチェックできなかったのが原因だと思いますが、頻発してる。今期で言うとルミナスウィッチーズが3話で...

続きを読む

テレビアニメの黒電話シーンと取り方について

携帯電話が普及したのは1990年代なので1980年代はダイヤル式の黒電話が普通に自宅にあった時代。プッシュ式になったり固定電話自体を自宅に置かない家庭が増えた今でもアニメでは黒電話が描かれ続けている。RWBY氷雪帝国4話記事でも言及しましたが、とくに近年のテレビアニメで不自然な受話器の取り方をする作品が増えてきた。じゃあ今までのテレビアニメはどういう描き方をしてたの?というのが気になったので、いつものざっくり...

続きを読む