2011/08/08
花咲くいろは 第19話 「どろどろオムライス」

いろめ 【色目】
● 色合い。色調。
● 異性の気を引くような目つき。流し目。
● 衣服・調度などの色合いの名。
● 思いが表れている顔色・動作。そぶり。
魚の焼き物の色目。着物の色目。絵画の色目。そして異性の気を引こうとする色目。個人的に今回の話は 『色目』 という言葉がキーワードかな?と思いました。
キーポイントは、文化祭は仕事だと言ってる民子も、実はクラスメイトの階戸雪と同じく徹 (異性) の気を引くために料理を決めているところ。素直じゃないですね。
普段は他人の目ばかり気にして積極的になれない民子ですが、菜子や緒花、結名に触発されたんですかね。文化祭というイベントがそうさせているのかもしれません。
焼き物の色目も、着物の色目も、絵画の色目も、大事なのは 「色合い」、つまり 『調和』 ですよね。結名は引き際を心得ていますが、チーム喜翆荘は少し違います。
自分の気持ち優先で行動する緒花。他人が困っていると断れない菜子。素直に気持ちを出せない民子 (顔にはすぐ出ますけどw)。みんな色合いがバラバラですよね。
一人だけクラスが違う菜子は、緒花たちのクラスをうらやましく思ってるみたいですが言い得て妙、『どろどろ』 ですよね。次回予告を見るとオムライス作るみたいですけど。
英語で 『conciliate』 とは、〈人の〉不信を取り除く、〈人を〉なだめる。調和させる。という意味で、『con(共に)+cil(呼ぶ)+ATE = 呼び合って不信を除く』 が語源です。
お互いの性格はバラバラでも、共に声を掛け合い助け合うことで丸く収まる。今は卵とライスが分離した状態ですが、来週にはちゃんとしたオムライスになれるといいですね。
- 関連記事
-
- うさぎドロップ 第6話 「わたしの木」 (2011/08/12)
- 異国迷路のクロワーゼ 第6話 「鳥籠」 (2011/08/08)
- 花咲くいろは 第19話 「どろどろオムライス」 (2011/08/08)
- うさぎドロップ 第5話 「ダイキチはダイキチでいい」 (2011/08/05)
- 異国迷路のクロワーゼ 第4.5話 「音楽会」 (2011/08/04)
コメント