物理的領域の因果的閉包性

うさぎドロップ 第7話 「ないしょで家出」



ud07-1.jpg


あいびき 【合い挽き/相引き/合引き/逢い引き】
● 豚肉と牛肉とを混ぜ合わせて挽いた肉。
● 引き合うこと。引っ張り合い。
● 敵味方の双方が引き揚げること。
● 互いに弓を引いて、矢を射ること。応戦すること。
● 相愛の男女が人目を避けて会うこと。密会。


ひき肉の 『あいびき』 と、密会の 『あいびき』 が掛け合わされたシーンがとても良かったですね。
結婚というのは男女が引かれ合ってするものですが、春子を見てると 『引き合う』 と 『引っ張り合う』 って同じなんだなって思いました。
家出をするということは、心配してもらいたくて、気に掛けてもらいたいから。足を引っ張ってるようで実は興味を引きたいだけなんですよね。

ひきあう 【引き合う】 を調べてみると、 互いに引っ張り合う。のほかに、苦労や努力をしただけのことがある。助け合う。という意味もあります。
つまり相手とのチカラ関係がつり合った状態を指しています。美味しいハンバークを作るにはひき肉の割合が 牛7:豚3 だといいみたいですが、
夫婦や男女の関係も 女7:男3 くらいがちょうどいいのかもしれません。必ずしも五分五分でなければいけないってことはないような気がします。
ダイキチとコウキの母ゆかり、そしてダイキチとりんの関係も、結婚や血縁で縛られてないからこそ良い関係を保っていられるのかもしれませんね。

関連記事
コメント : 0
トラックバック : 0

コメント