2020/02/04
ID:INVADED イド:インヴェイデッド 5話・6話の内容について
◆ はじめに
ID:INVADED 5話・6話の内容がよくわからないという人向けに本堂町と井波視点から整理したいと思います。
酒井戸が潜った数田遥のイド、ジョン・ウォーカーの行動、井戸端スタッフによる内部犯行説については省略。
井波と数田がどういう人間で何を行ったのか、その結果何を描こうとしていたのかを自分なりにまとめてみます。
◆ 本堂町小春

・ 数田遥が本堂町小春にキスをした。 それは数田本人にとっても意外な行動だった。
なぜ数田は模倣犯の犯行現場にいたのか、なぜいきなりキスをしてきたのかを考える本堂町。
普通の犯人なら警察に見つかって追い詰められたら制止しようとするはず、と松岡は言う。

・ 思念粒子が発見されないのはおかしい。 頭に穴が空いた事で殺人衝動と愛情表現が入れ替わっている。
・ 衝動は行動のきっかけにすぎない。咄嗟に人を殺そうとしたときには間違った衝動のまま行動に移されてしまう。
・ 普通に頭を使いながら殺人を行う事はできる。
これまで思念粒子が発見されなかったのは殺人衝動と愛情表現が入れ替わっているためだと推測する。
実際に人を殺す事はできても、咄嗟の判断を強いられる状況下では「殺したい」が「キス」になってしまう。

・ 数田が誰とも付き合ってないという情報は仕入れていた。
・ 言動から数田が人を殺しているのは井波のためだと結論付ける。
・ 井波が死ぬ様子を見る役割。数田は愛情表現として拉致監禁と人殺しする役割。
なぜか真っ先に井波の家に向かった本堂町、このときにはある程度犯人の目星はついてたんでしょうね。
頭の血を拭う様子や表情、数田の事をはぐらかす言動が気になって確信に変わっていったんだと思います。
◆ 井波七星

・ 13歳のときに1回と14歳のときに2回、数田の家に行ったことがある。
・ 彼氏はいたけど本当に好きな人ではなかった。数田とは付き合っていない。
・ 人の怪我や死ぬところを見るのが好き。
・ 母親は14歳のときに電車に飛び込んで自殺した。
数田とは面識があって家にも行ったことはあるが、最初は数田の一方的な片想いだったんだと思います。
それが母の自殺によっておかしくなり、他人の苦痛を見て喜ぶサディストになってしまった。
そして数田が穴空きに頭を貫通された事で愛情が殺人に変換され、利害関係が一致する。
数田から好きだと想われれば想われるほど殺される可能性は高まり、自分の欲求も満たされなくなる。
だから近づきたくても近づけないプラトニックな関係を保っていたんでしょうね、歪んだラブストーリーです。
5話は本堂町視点の推理中心に展開されるので井波の本音や数田の心情、犯行の過程などは描かれない。
しかし6話で素直に犯行を認め、死んでいく数田に近寄ろうとしたり本堂町に嫉妬したりする。
犯罪心理はなぜ犯人がそういう行動をするようになったのか、その原因が重要になってくるんですよね。
5話と6話の場合は犯罪心理に重点を置いた回だったし、今までアニメで表現されなかったような描き方。
戸惑う気持ちもわかるし、難しいそうに感じるかもしれませんが、きっかけが見つかると楽しめると思います。
- 関連記事
-
- 小林さんちのメイドラゴンS 第3話 「課外活動」 (2021/07/22)
- Lapis Re:LiGHTs ラピスリライツの魔力と魅力 (2020/09/23)
- ID:INVADED イド:インヴェイデッド 5話・6話の内容について (2020/02/04)
- 運命に抗えない不憫な妹キャラ5選 (2020/02/03)
- 百合カップル9選 (2020/01/31)